ゴミひろおー!
赤ネコ観察日記さまの 「ゴミ拾いキャンペーン」への参加記録。
デジカメのタイムスタンプは、21:15。試合終了後約15分後。マンUの選手が、なにやらメインへ物を放り込んでいたり、 控え組がみっちりとトレーニングしていたころだ。
たまたまゴミを拾っていた一団と併せて集めたゴミの数・・45リットルポリ袋で5袋。中には、本来持ち込み禁止のはずの、 缶ビールまで・・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
赤ネコ観察日記さまの 「ゴミ拾いキャンペーン」への参加記録。
デジカメのタイムスタンプは、21:15。試合終了後約15分後。マンUの選手が、なにやらメインへ物を放り込んでいたり、 控え組がみっちりとトレーニングしていたころだ。
たまたまゴミを拾っていた一団と併せて集めたゴミの数・・45リットルポリ袋で5袋。中には、本来持ち込み禁止のはずの、 缶ビールまで・・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浦和 0―2 マンチェスターユナイテッド
ルーニーは重戦車だった・・山田のサイド攻撃と永井のドリブル、啓太のホスピタルシュート(浮いたけど)、 マリポンとエスクデロのプレーを見られた事は、糧としましょう。
というわけで、試合の感想は他のRHB の中の人にお任せし・・。
※G裏にイギリス人?の浦和サポが2人。一人はアウェイ酒井レプリカだったかな?英国人?とした理由は、マンU選手紹介に際し、
Vサインを相手に手の甲を見せるように挑発してまして。
(大注記:これは相手を挑発する、侮辱のポーズ)
※試合終了後、マンUのファン?が「ファン=ニステルローイ!!」
と叫び声を上げていた。
※これもマンUファン。「浦和の試合はいっつもこんなモンなんですか?」「決戦モードになると、こんなモノです。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
華流=中国圏を原産とした、小説やドラマ、映画などのエンターテイメントの総称。 (台湾・香港・大陸をすべて大きな括りとする。)
その中でも、台湾ドラマは、韓流が「大映ドラマ的ベタな展開と、泣きまくる俳優」(あと・・ やたらめったら絵を描くシーンが多いんだけど、これ、韓国文化の裏打ちがあるのでしょうか?識者求む。)のに対し、 「昔の月曜ドラマランド的展開と、ややクサい演技の俳優」=見ていて重くならない、バカドラマ(褒めています。)。
何しろ元ネタは、ハーリーズー(※日族:※=口合 意訳すると「日本大好き族」)が大量に持ち込んだ、 日本の漫画というのが結構多く( 「流星花園(花より男子)」しかり、 「貧窮貴公子(山田太郎物語)」しかり。 )
んで、はまったのが、「カンフーサッカー」。 馳星周・・もとい、周星馳(チャウ=シンチー)の「少林サッカー」を、元ネタに(事実、 「鋼鉄の頭(ヘディング)」ウォン=ヤッフェイがカンフーチームに移籍しとる)、完全に「実写版キャプテン翼」と化させた、 はちゃめちゃドラマだったりして。主題歌も「燃えてヒーロー」 のカバーだし。
今のところ、「少林」でタイガーシュートが出て、「カンフー」の第一話でアローシュートが登場。あとは・・ ツインシュートとスカイラブハリケーンがいつ炸裂するかが楽しみです・・はい。
(※キャプCの必殺シュートは、ここを参考にいたしました。 )
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
清水 0-1 浦和
後10分 田中マルクス闘莉王
達也の動きが、時々エメのそれと被って見えたのは気のせいか?
ともかく点が入っていたかも・・だし、インタビューでも「点を取れていればもっと楽だった」と、反省の弁が出るのも、解る。 というか、凄い気迫を感じるようになった。
試合全体では、運のありやなしやと(立ち上がりのあれが、クロスバーでなかったら、と考えるともの凄く怖い。)、 都築様のファンタスティック=ファインセーブに助けられ決定機の潰しあい。苦しい試合を誤魔化しきれる力はまだ戻ってきてはいない。
また中断期間なので、どこまで立て直せるか。そして少しでも鹿さんの尻尾がみえるか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今頃読んでいるオレって・・。
> 将来は、神の手に委ねます。
了解した。兎に角アルサドで頑張ってこい。幸いネットなら成績や得点状況を追いかけられる。
ただ一つ。神の手だけでなく、自分自身の手にも将来があることを忘れちゃならない。(エルゴラで、チーム関係者に「騙された。浦和でやりたいんだ。」と言っていたと、吉沢さんの記事にはあったが・・。
チームの和を乱すことには、寛大な措置はない。という首脳部。そこを甘く見過ぎちゃったエメの若気。 )
遅刻癖だけは、かんべんな。
あとはAFC勝ち上がって、日本に来ることがあったら・・浦和応援完全装備+得点王記念T付で観戦に行く。但し。名前コールされたら多分、「???日の大遅刻だぞ~!」とブーニングはする。
(でも、忘れた頃には、チャント唄うだろうな・・。)
すべて世は事も無し。HOT6ラストは、対清水戦か・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浦和は20日、
練習生として参加していた元クロアチア代表のFWトミスラフ・マリッチ(32歳)を獲得したと発表した。背番号は18、
契約期間は2005年7月15日から2006年1月1日まで。
ドイツ生まれのマリッチは、カールスルーエやシュトゥットガルター・キッカーズ(2部)などでプレー後、
2000年からヴォルフスブルクに加入。2004 年にレンタル加入したボルシア・メンヘングラッドバッハでの出場も含め、
ブンデスリーガ通算96試合出場32ゴールという経歴を持っている。先日浦和に加入したMFロブソン・ポンテとは、01-02、
02-03の2シーズンに亘って一緒にプレーした。
また、ブッフバルト監督が2000年1月から2001年2月までの1年間、シュトゥットガルター・
キッカーズのアドバイザーを務めていた当時に、同チームでプレーしていた。
風貌はさながら「侍」。ポンテやギドも、勝手知ったるという事は案外早めにチームに馴染むかも。 お目見えはどのタイミングになるのやら。一気にドイツ色強くなったなぁ・・。
ところで。サカダイだけど、立ち読みでマジ切れ。
巻末のセルジオ越後コメント覧ですけんど、「エメの移籍と浦和のクラブとしての対応」を論じたものなんだが、
例えばアルパイは高いお金をもらってたのに、ピッチ上はもちろん、 それ以外の面でもチームに何も残さないで去った。確かにエメルソンはいろいろ問題があったけど、 どっちがチームにとってプラスになったかということだよね。そう考えればエメルソンの貢献度の高さも分かるというものだ。 これほどレッズに利益をもたらした選手はいないんじゃないかな。
喝じゃ、喝!!
エメとアルパイ兄いを、稼いだ得点と、売却代金で比較すりゃあそうなるわな。
だが、アルパイ兄いはその言動、行動でサポ心鷲づかみ。CS1戦目敗戦の時に「約束だ!」と言ってくれたことが、
どれだけへこんでいた闘志に火を付けてくれたことか。2nd優勝や他の選手への薫陶を何ら考慮していないのもどういう事か?もっと言えば、
RHB の中の人たちが大泣きした事や、羽田まで別れを告げに言った事も併せて。
どちらもすばらしい選手であり、(エメの遅刻癖と、アルパイ兄貴のカードコレクターは勘弁な、だけど)比較対象として、 アルパイ兄貴を使うのは、お門違いも良いところ。
田中が選ばれたワケ…
ジーコの前でゴール決め
東アジア選手権(zakzak)も、酷かった。
ジーコ監督は、田中の初招集について「実力は疑う余地がなかった」と言い切った。 だが、「(田中)達也は昨年の五輪以降は不振」というのが、浦和ファンの間では定説だ。
えと・・去年は23試合出場10得点。エメの27得点の影、とは言え、総合11位・日本人選手4位。(大黒・播戸・大久保に次いで、 酒田・奥に並ぶ)確かに五輪後は不調になっていたが・・。
海外クラブからの注目度もいまひとつ。 浦和は6月15日にスペインリーグで優勝したバルセロナと親善試合を行ったが、試合後に「あの9番はいい選手だ。 トーナメントの試合なら十分、欧州でも通用する」と太鼓判を押されたのは、FW永井雄一郎だった。
バルサだけの意見を全体に持って行くのは問題大ありだろ?
今回初代表に招集された田中は、ジーコ監督が視察した18日の広島戦で、 見事にダメ押しゴールを決めた。「ゴールを決めたからといって、代表に呼ぶわけではない」と、ジーコ監督は強調するが…。
じゃ、目の前でゴール決めた、田中マルクス闘莉王呼んで(爆)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東アジアサッカー選手権大会2005 決勝大会(7/31~8/7) 日本代表チームメンバー(05/7/19) |
(浦和所属選手のみ) 達也、初A代表だっ!そうっかぁ、広島戦を観戦していたと言うけど(レビューは間に合わず割愛。) 達也を呼ぶことになったかぁ・・でもなぁ、これって高原や柳沢が招致出来ないからという事情もあるし、
― ―気が早い質問で申し訳ありませんが、
新しいメンバーも入ったことですし、
今ジーコ監督が頭の中で描いていらっしゃるスターティングメンバーがあれば教えて下さい と、 スタメンは考えていないようだから、韓国への添乗員になっただけでした・・などというオチがあると怖い。 それに選ばれましたと言うだけでなく、活躍してナンボ。続けて呼ばれるようでないといけない。 もっと言えば。 帰ってきてケガしたと言うんではまずい。ジーコ頼むぜ(選手壊したのは、浦和限定でも前科があるんだからな) (執筆終了でーす。) |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
この写真をものにするために、延々とホームで山手線待ち受けていた俺って?
他、
が貼られていたり、あとはお約束の、浦和とマンUのユニ(透明人間)のタックル写真&両チームの紋章。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エメルソンがカタールへ=J1得点王、シーズン途中移籍-
浦和
青天の霹靂・・・・。
つか、RHBの中の人たち凄すぎ。よく海外版Yahoo!の写真ニュースやら、 アルサド公式ページやらエメ移籍ニュースを捕まえたというか・ ・RED'S PRESSによれば、森GMがエメ移籍を電話で聞いたのが日本時間11時ちょっと前。RHBを探るともうそのころには、 エントリが上がってるのだから・・・・。
(一応、アルパイ兄いの再就職先捕捉アンテナは、張ってはいるけど・・これじゃ話にならんな。)
Jリーグ1部(J1)浦和は11日、昨季得点王のブラジル人FWエメルソン(23)がカタールのアルサドに移籍すると発表した。
アルサドとは先週末、クラブ間で移籍条件に合意。この日、エメルソンが移籍を受諾した。エメルソンはJ1中断期間中の6月上旬、
一時帰国したが、家庭の事情を理由に再来日が遅れ、再開後のリーグ戦は欠場が続いていた。クラブ側は厳罰の方針を示す一方で、移籍金が確保された場合、放出も示唆していた。
カタールのクラブは海外の選手を高額で獲得することで知られており、浦和の森ゼネラルマネジャーは、
「アルサドは昨年から興味を示しており、6、7回交渉していた。最終的に浦和での働きに見合う移籍金が出て、後は本人の意思だった」
と話した。エメルソンは10日にカタール入りした。
エメルソンは2000年に来日して2部(J2)札幌に加入。同川崎(当時)を経て01年8月に浦和に移籍し、
5シーズンで通算71得点をマーク。03年にJリーグ最優秀選手賞、04年には27ゴールで得点王に輝いた。
アルサドは名将ミルチノビッチ監督が率い、今季のアジア・チャンピオンズリーグで8強入りしている。
んで、RPによれば、
浦和、6月21日、
22日あたりで交渉許可
ということで、お金の問題はクリア、後は本人の意志と言うことだったようで・・・・。
甘いぞ、と言われるかもしれないが、 今回の大遅刻は、エメなりに悩みすぎた末の事、と考えるしかないか。ま、明日になれば、森GMやギドのコメントも入るだろうし、出来れば、 きちんとセレモニーやって送り出してあげたいし。
(別れ際に罵るのは、(さすがに、山瀬の時は困惑して罵ったが。)あれだけチャント唄いまくって、 (/^^)/(ノ_ _)ノ エ~ メ~ (/^^)/(ノ_ _)ノ エ~ メ~しまくって、 夢中になってた自分の恥。 道新スポーツの記事のそれみて、そう思うようになった。その前は、確かに遅刻に悩まされていたものの、 エメ万歳な記事だらけだったのでね。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱ、サッカーって、面白れぇー!!これでこそ、 ダービー。次こそ参戦して、アウェージャック&リベンジしたろやんけ。こんな事も言われてるし。
●桜井直人(大宮):
「今日はサポーターに浦和の中心を堂々と歩いてもらいたい。勝った方が強いですから。今までにない闘争心で戦った。
この試合になると特別な力が出るんだなと感じた。
いや。勿論また慢心病が出てしまったじゃないか、とか、前半のミスの雨霰と寝まくりはどうよ、とか、都築が当たっていなかったら1- 2で収まっていたかどうか、とか。
浦和 1-
2 大宮
前半18分【大宮】
トニーニョ
前半22分【大宮】 桜井
前半44分【浦和】 闘莉王
(しかもPK一つ潰してるし。でも、いよいよ累積リーチだ・・。)
試合後、BS1では、ミックスゾーンへ引き上げる浦和選手の後ろ姿を撮っていて、誰かの怒号& 闘莉王が怒りのあまり何かを控え室と反対側(スパイク洗い場だったかな?)へぶつけていた絵を抜かれてた。
ところで・・シンジの観戦時における浦和の勝率って、どこかでまとめられていましたでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
BGMは、防人の歌でお願いします。
東京V 0-7 浦和
前半8分【浦和】 (中) 山田 … (中) 25m 長谷部
(右足) → 2号
前半27分【浦和】 (中) FK三都主 ↑ (中) 5m
闘莉王 (ヘッド) → 2号
前半42分【浦和】 FK直接 (中) 24m 山田
(右足) → 2号
後半2分【浦和】 (中) 7m 永井 (右足) …
3号
後半6分【浦和】 (中) 3m 田中 (右足) …
4号
後半8分【浦和】 (中) 山田 … (中) 7m 平川
(右足) … 1号
後半14分【浦和】 (中) 永井 … (中) 12m 平川
(右足) → 2号
鹿さんの尻尾くらいは見えたかな?
平川さんの大暴走。山田キャプテンの眉一つ動かさぬ働き(元々飄々としてるとは思ったが・・)。永井のヌキヌキ& 達也の大暴走ドリブル炸裂。内舘のワシントン&森本の献身的な封印。オマケにヴェルディのGKが「全然らしくなさ過ぎ。」ファンブルが多く、 的確に押し込んでいれば、電光表示板の表示を壊せたかも(笑)。
これで次節はどっちもダービーだけど・・。
浦和”鹿さん、待ってなさい”レッズ VS 大宮”アウェージャックは勘弁な”アルディージャ
FC”3月の勢いは?”東京 VS 東京ヴェルディ”大失点ショックが怖い”1969
何か東京ダービー、見えるのが「崖っぷちライン」というのが怖いダービーになりそうだ。
【追記】ゲストの人、完全に人選ミス「あー あー あぁーー!! あー!!あー!!」って?
何かしゃべれって。
(達也の大暴走シュートのシーン。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アルパイ選手コメント
「サポーターの皆さん、急遽予定を変更して日本を発たなくてはいけなくなりました。ごめんなさい。
今まで応援してくれて本当にありがとう。また日本に来るときは、浦和に訪れたいと思います。そして、
レッズには優勝目指して頑張ってもらいたいです。
I LOVE URAWA SUPPORTERS AND FANS!」
_| ̄|○iiiii
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント