来期陣容~解雇ナシ
この記事を検証すると、
自ら移籍志願しない限り、全員来季残留。
→但し、サントス君は練習生契約のため離脱。(トライアウトか本国に帰るのか、
あるいは進学して・・?)
→マリッチとの契約は延長せず。(・・・・。ああ、Soccerzでポンテとバカやってる、
写真とインタビューが・・。それ欲しさに、青黒表紙に手を伸ばしましたとも)
レンタル移籍中の、西部(清水)・西谷(札幌)・梅田(湘南)
はそのまま完全移籍
→西部はかれこれ2年半レンタルされてるし、
清水に必要とされているようだ。西谷・梅田は元々トライアウトから。
何とか再就職先というか必要とするチームを見つけるキッカケが作れたのは幸いだったと言うべきか。
現在神戸にレンタル中の徳重は、レンタル継続か復帰かを詰める。
→J2は48試合(愛媛が上がってくることを前提にして)もあるわけだから、
1年間試合経験という名の武者修行、か、山岸&都築のまさに「ジョイントナンバーワン」状態に、再々度挑戦状をたたきつけるか・・?
来年はベンチ入りワクが2人増える影響もある。
ここまでトップでベンチ入りしていない選手は、千島・中村・サントス君(と、大谷・西澤・堤のユース組)だけ。
ベンチで終わったのが、徳重・加藤・新井・大山・梅田で、都合27人がトップのピッチに立った計算になる。アルパイ・エメの退団や、
長期離脱者の続出が響いたという台所事情はあれど、それだけの選手を見つけ出した手腕と、鍛え上げる手腕は素直に評価。
(闘将の東京V監督就任は、ポシャリそうで、正直助かった。)
でもこの記事で抜けてる選手がいる。現川崎の小林は確か、1年間レンタルだったはず・・動向は如何に?
更に、大分の高松大樹を欲しがっている、という記事もあり・ ・・・いやいや、藤田の一件もあるからそれは期待しすぎないでおく。
資金面は、ポンテ・マリッチ獲得でも、まだ横浜FMからせしめた山瀬移籍金でおつりがあるはずだし、 トドメはアルサドから得たエメ移籍金がまるまると・・(・・一体いくら金庫に残ってるのだ? 埼玉県信用金庫にでも預けて余裕資金はカブドットコム証券で利殖して・・って、オイオイ。)
| 固定リンク
コメント
山瀬の移籍金(2億5千万円)は親会社に吸い上げられたと、読売に出ていましたよorz それが浦和の自立志向の一要因だそうです。
投稿: 民草 | 2005.11.29 00:51
民草さま
・・そうでしたか。無知は罪じゃ。
と言うことは、ナビ準優勝・1st3位2nd優勝・チャンピオンシップ出場賞金・天皇杯ベスト4報奨金も・・吸い取られていたか・・・・。
投稿: たけやす | 2005.11.29 06:44