前夜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天皇杯の場合、楽しみに待っている事がある。応援しているクラブがJ1の場合、自分たちがそれにならなければ、という条件が付くが。
「ジャイアントキリング」もしくは「アップセット」をやらかすこと。
ここ数年に限定しても、
(略)
って、ここ数年ない、特大のジャイアントキリングをやらかしてしまったではないかい! (もちろん負けた方。念のため)
第87回天皇杯全日本選手権 4回戦 '07/11/28 |
||||
浦和 | 0 | 0-0 | 2 | 愛媛FC |
0-2 | ||||
(得点者無し) | '65 '82 |
田中俊也 田中俊也 |
早くも左袖の金リボンを失う事態になってもうたか。
さて試合試合。
出島は相当の入り。気合い入るなぁ…とみれば、とんでも無い奴らがいた。こいつらがゴール裏で跳ねていましたよ!
さて試合試合。
これほどまでに、ギアが割れまくった試合はいつぞやの埼玉ダービー以来。状況の酷さはそれ以上。連動性全くなし、
クロスをあげても誰もおらん、ボールを納める力は愛媛はやや難がある、と日曜日の試合では見てはおいたし、
たしかに其処を突いてインターセプトはしている。
ところが、今度はパスの出しどころがなく時間の浪費。出したら出したで各駅停車。こりゃあ拙い。 浦和の悪い癖=各駅停車パス状態が始まったか、と気がついた後に…妖星さまの所に書いた自分のコメントを思い出して、 悪い予感がざわざわざわ…。
フィニッシュの精度を欠いて目下低迷中なるも、繋ぐ能力は悪くない。 監督の望月さんは知将。油断は禁物。
果たせるかな、後半は森脇の背番号を見るわ、メイン側から突っ込んでくる選手の背番号を見れば、実はそれは大山でした、てのが3回。
「近藤がFWを押さえ、大山がサイドを駆け上がって浦和DFの泡を吹かせ、 でも結局はCKかセットプレーから1点奪取して浦和逃げ切り」
の予想パターンが大ハズレ。
いやー、一六タルト(愛媛のチャントのうちの一つ)が身にしみる…。問題は、土曜日までに立ち直れるのか…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ギドがアレマニアアーヘン監督を解任されたり、オシム爺様の意識が戻りそうだったり、岡ちゃんが代表監督になりそうだったり、 達也が25歳になったり、"Cum on SUPER=TATSUYA"の元歌、"Cum on Feel the Noise"唄ったQuite Riotのボーカルが亡くなったり(元々はSHADEだけど、Quiet Riotバージョンで良いんだよな>SUPER=TATSUYA)、レッズが県民栄誉賞を授与されてみたり、 中村強化部長が韓国で講演してみたり、他所のクラブの契約動向がドタバタしてみたり。
書きたいことは多いが…
1999/11/27。
どんなことがあっても、この日は忘れてはいけない。あの日があったからこそ今がある (まさか8年前も今年も「勝ち点差1…勝てば良いんだよな、勝てば…」と言う羽目に陥るとは予想外だったが。)。
しかしなぁ…「降格を喰らったクラブが8年後、アジアチャンピオンになって国内リーグ戦も連覇に王手をかけている」。 これが漫画の原作なら、鼻で笑ってシュレッダー直行確定だな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
唾吐きの件もゲルトを怒髪天にさせる一件も、敗戦してしまえば、何にも言えん。
サッカーのモヤモヤは、サッカーで晴らすしかない。
目的地は、飛田給。流石にこれで昇格決定かとくれば、そりゃあ押し寄せますって。
ホームアッパーを試合開始後に開けるのは、どういう運営なのかと…。
(そういえば去年もジャパンカップの時に飛田給いたな。)
結論からいえば、ヴェルディの守備はバウルが効いていた。攻撃面はフッキだのみの面がどうしても見え隠れ。こりゃあやっちまった!というシーンのうち相当をパーにしてたような。
愛媛だけど、近藤は悪くなく(失点はノーチャンス)大山も何度かボールを失ったが、味スタの芝の特性もあるから何ともいえないし、終了間際の絨毯爆撃が功をそうしていれば。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
完敗!
J1 07 37節 | ||||
浦和レッズ | 0 | 0-0 | 1 | 鹿島アントラーズ |
0-1 | ||||
(得点者無し) | '66 | 野沢拓也 |
とにかく、平川のケガの具合が心配だ。闘莉王の黄紙がロンになってしまった。天皇杯どうなるんだろう…。
「負けない」ことでここまで来たけど、ここででかいパンチを食らったか。シュートまでいけてなかったし、 新井場の退場後元気が良くなったのが、むしろ鹿島。
G大阪が引き分けで優勝戦線は浦和と鹿島(勝ち点差1で首位キープ)が残ることになったけど、 たしかリーグ戦はPK以外では千葉戦以来点が取れていない(!)。アアナンタルチア…。
今日は精一杯口惜しがろう…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エルゴラが前代未聞の青色。探すのに一苦労& 日差しで目がおかしくなったかとも焦るに十分。
オシムへ鶴を折ろう、と、一部を折り紙の用紙にしようというレイアウトながら、これではオシムの顔に折り目を付けるようになるので、 申し訳ないけど、回避。
オジェック代表監督騒動にはしっかりと乗り遅れ。
勿論水面下で動いていないほど「バカ」ではないはずだが、漏らす方も「バカ」と言うことに気がつかないかなぁ…。 まぁ喜々としてそれに乗っかっちゃった記者はさらに「バカ」。
五輪代表は、スコアレスドローで北京行き決定。監督には謝意を、選手には敬意を、爺様が倒れた時に「これで北京もW杯も絶望」 と書いた、日刊ゲンダイ(と、そこで一文を記した加部究氏)に最大限のm9(^Д^)プギャーーーッを (関連) 。
細貝、上手くなったなぁ~というのは浦和モノの欲目だろうな…。
そういえば五輪代表の2番、先代は闘莉王だったんだよな。これが「番号を受け継ぐ」という事か… (多分違います)
まぁこのままではかなり拙い戦績になる可能性があるから、再度のブラッシュアップは必要だろうけど、今日の所は喜ぼう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
勝てなかったし、優勝は決まらなかったが…負けなかったか。
J1 07 36節 | ||||
浦和レッズ | 0 | 0-0 | 0 | 清水エスパルス |
0-0 | ||||
(得点者無し) | (得点者無し) |
今日は取れたチケットがSA。やっぱり何となく落ち着かない。緩衝地帯が猛烈に広くなってるのが気になるが、やむを得ない措置か。
試合そのものは、シトンいない、達也休み、堀之内ねんざ、萌五輪代表召喚中等々、スクランブル状態。 ベンチにも代志也や中村まで投入と、まあ平均年齢が下がること。
オマケに啓太が接触で流血途中交代というアクシデントも手伝って(相馬…たのむ、あの場は気がつかなかったんだろうか… 内舘の入るタイミングが…。)いよいよスクランブル。疲労もあってますます舵がとれない事態に。
ただ不可解なのは、なぜかチョ・ジェジンが消えていたこと。フェルナンジーニョは十分に怖かっただけに…何でだろう?
セパハン戦から日が浅いし、ポンテら累積3枚のイエロー(ポンテは7枚)とケガだけが怖いな…とも考えていたし、 正直勝てなかったか~というよりも、負けなかった~というところ。
本当に惜しいのは、内舘ミドルが、惜しくもサイドネットだったと言うこと。あれが入ってたら、今頃お腹いっぱい。
SAということで、場内解説ミニFM局を聴いてみる。なんでも、メインアッパーに送信アンテナを8本立ててカバーしてるとか。GO REDS GOの時、なぜか場内とFMと曲にわずかなズレがあったのが気になるところ。
解説は割合落ち着いたものでしたが(間違っても民放TV調の絶叫系などではない)89分の都築の1対1阻止場面では、「みたかぁー! これがアジアチャンピオンのキーパーだ!」とこのときばかりは、やや興奮。あとは、なでしこの結果をハーフタイム前に知ることが出来たり。
G大阪の引き分けは、想定外だったけどこれで次節、鹿島に勝利すれば決まり。この懸垂幕がグッと上に引き上げられることになる。 勿論慢心は戒めなければならないけど。
アウェー自由席入り口付近にあった、ACL表彰台とカップ設置台。まだ銀紙が相当数張り付いたままでした。
美園駅前…にはちと遠い。「センターフィールド浦和美園」前のファミリーマート。店の看板に"We are REDS!!"がシルされている時点で、イカニモな店舗だけど、他にも
位ならともかく
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北京オリンピック2008最終予選
北京オリンピック2008最終予選 | ||||
U22ベトナム | 0 | 0-3 | 4 | U22日本 |
0-1 | ||||
(得点者無し) | '08 '23 '40 '87 |
李 忠成 李 忠成 本田 圭佑 細貝 萌 |
萌、来ました!「あの場」にいられなかったのは心残りだっただろうけど、結果残しておいたから、これもあり。
あのヘディングはまさに闘莉王か。
(しかし早く直せ。
細貝はGKじゃねぇ。もっとも、興梠もGKになってたからなぁ。)
オシム入院の報だけど…阿部の会見の姿は、「憔悴」以外の言葉が見つからない…。疲労もさることながら、 精神的に折れていなければ良いんだが、心配だ。
オマケに、今の浦和の代表は坪井除いて「新しい井戸」組。オシムに見いだされなければ、啓太は「体力は認めるが、 基本的に下手で五輪にいけなかったのも宜なるかな」という評価が浦和以外に成されていただろうし (セパハンの監督が要注意危険人物に啓太を述べたあたりが、流石と思った位だ)…・
今日は何とか頑張って応援することか…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来週には、ピクシーが来るぞ!
来月には また、教え子=セパハンのボナシッチ監督が来るぞ!
頼む。早く起きてくれ!ピッチにとは言わずとも、せめてスタジアムに帰ってきてくれ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
結局チケ難民になった挙げ句、自宅のテレビとにらめっこという有様で…
2007 AFC CHAMPIONS LEAGUE Knockout STAGE Final 2nd LEG '07/11/14 |
||||
浦和 | 2 | 1-0 | 0 | セパハン |
1-0 | ||||
永井雄一郎 阿部勇樹 |
'21 '70 |
(得点者無し) |
結局タイミングを見事に外したので、mixiに書いた一文をここに。 本当は試合当日の朝にアップするはずがココログメンテで失敗したものなので、改変。
今年のACL12試合。
思えばいろんな事があったなぁ。
プルシク=クディリには、
相手を侮ったときの慢心の戒めと、
ホームの地の利は怖い事を。
シドニーFCには、
試合終了後の、サポどうしの交流のすばらしさと、
例え2点差で負けていても、心を折ってはいけない事を。
上海申花には、
エンブレムに忠誠を誓った選手を頼もしく思う誇らしさと、
サカヲタ共はサッカーで語り合える事を。
全北現代には、
タイムアップの笛の鳴る瞬間まで気を抜いてはならない激しさと、
負けたくはないという、がむしゃらさを。
(でもケガをさせるようなファールや流血はかんべんな)
城南一和には、
選手の強さと、
韓国リーグ首位の力を。
セパハンには、
中東・高地で試合をする厳しさを
それでも、最後に笑ったのは浦和であることを!
来年は予選免除=ACLでまみえるクラブはマキシマムで3。 W杯予選も始まる以上過密日程辛いから運が良かったというべきなんだろうけど、正直寂しい気もする。
さて、地上波の視聴率は結局11.7%。これが如何なる数字かはよくは判らんけど、(引用)
試合を中継したテレビ朝日の関係者は試合当日、
「2ケタ取れれば及第点なんですが、どうなりますかねえ」と語っていただけに、まずまずといえる結果だろう。
(略)
それが今回、11・7%という実績を作ったことで、来年はより放映しやすい環境になったことは間違いないだろう。同関係者も
「来年へのいい布石になったんじゃないですか」と、来年の放送枠拡大の可能性を認める。
と、まずまずの成果となりましょうや。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
後半は、最早浦項にとっては「消費すべき45分」。城南イタマルを突っ込んでスクランブルアタックをかけるも、 浦項自陣釘付けになるも、必死で守りきる。
後半20分頃に写った城南の金鶴範監督の石化した顔は、さながら昨年12/2の西野監督を連想させるに十分であった。
後半40分過ぎからプレーが荒くなるが、動じず。ロスタイムには勝利を確信した浦項サポが発煙筒を焚き、その煙も残る間、 タイムアップ。サポーター一部なだれ込んで優勝を喜んでおりました…。かくして、浦項が2008ACL出場権獲得。ただ、 浦項はカップ戦も決勝まで来ていて、浦項2冠達成という他力本願ながら、城南にもまだ出場権の目は残っているという図になりました。
しかし、前にも書いたとおり、城南はレギュラーシーズン1位。浦項は5位で、勝ち点差は10以上離れ得失点差もマイナス。 「これって、なんてクライマックスシリーズですか?」
優先順位は
(1)ことしのACL優勝
(2)J1優勝
(3)天皇杯優勝(浦和)
(4)J1の2位
(5)天皇杯2位(G大阪)
(6)J1の3位-となる。
色を付けたのが今のところの確定分。今年度の天皇杯にACL出場権がないのはちょっと残念だけど (ファストパス無し、か。)これも川淵会長のやってる「ACL改革」の一環と言うことになるや否や。
あとは先だってのやべっちFC。ACL煽りVTRに例によって、1999/11/27の「あの」 光景。しかし、こんな映像まで用意されていたとは、小さい女の子の叫び、
この一言で、ぐっときた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
※審判の判定があやふやすぎた。
※ヤスの解説もあやふやなのでスカパー!の解説で改めて分析しよう。
※シトン、肘鉄喰らった痛みからか錯乱イエローは拙かった。
二兎を追っていて、迷いが出たのは否定できない。これで水曜日の最終決戦に完全に切り替えるほかない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
苦しい試合だった…。芝生が悪いとはオジェックも言ってはいたが…運にいくつ助けられたのやら。
でも、アウェーで点を取って引き分けた。次は埼玉スタジアムだ。
2007 AFC CHAMPIONS LEAGUE Knockout STAGE Final 1st LEG '07/11/07 |
||||
セパハン | 1 | 0-1 | 1 | 浦和 |
1-0 | ||||
マフミド・カミリ |
'44 '46 |
ポンテ |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さあて。ACL制覇への180分の笛が鳴るまで…(本当はここに、相馬崇人(シェフ)ばりの細かい数字を書こうと思ったが、やめた) 。
そろそろ0泊3日のツアー参加者は、羽田に集合してる頃。
J's GOAL で、他クラブサポーターもJリーグ代表・浦和レッズを応援しています! 準決勝で寄せられたサポーターズボイス公開という恐ろしい企画が出来ていたようで。
他サポ、ねぇ。逆の立場なら「おめーらなんか誰が応援するんだよ!ただ、みっともない試合をしたら日本が、 Jが舐められるのが嫌だから、せいぜい頑張ってこい!」
…なんかとっても出来の悪い、ツンデレ。
改めて。
千葉:ごめんなワシントン、よくやった/阿部、決めちゃえ!今日は許す!/
まあ、このへんなら判るか。
甲府:埼玉県がんばれ。山梨も何年後かには盛り上がるぞ
うんうん(うなずき)
仙台:J2での経験を、今こそ発揮するんだ!!
orz……。
G大阪:勝て勝て勝て勝てホームやぞ/マジ浦和勝て!/レッズはこの試合死んでも勝て!頼むぞ! /俺ガンバサポなのに浦和の応援歌全部歌えるわw/ここからレッズが3点取って快勝するから問題なし!/達也、決めろ!!!!/ 信じてもいいのか?信じるぞマジでぇぇ!!/おめでとう浦和レッズ。日本代表のクラブチームとしてみててかっこよかったです
浦和の応援歌…?すまん。オレ、G大阪の応援歌は「イエローサブマリン」しか知らん。(ポンテのチャントと一緒のネタがあったけど、 歌詞が判らん)他所の応援歌で知ってるのは…愛媛は例外として、草津の「ウオーリアー(むねーをはって!)」と、大宮の「雨上がりの夜空に」 、ヴェルディの「サンバ」、清水の「グリコ」、水戸の「あれおー」は…元歌が一緒(ボカ)だから当たり前か。
それと、大宮の、
大宮:頑張れ!埼玉から世界へ!/同じ埼玉にあることを誇りに思う! がんばれ!!
猛烈にケツがかゆくなってきた。オシリかじり虫 カモーン!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝起きる。
CWC のチケを取りに行く。カテ4で申し込むが、ありませんと言われ肩を落とす。
途中、三菱自動車の店へホンダ車で乗り付けて、エボタツポスター (いっしょもっとWEB より)をいただく。 ついでに、デリカパジェロステッカーも併せていただく。
しかし帰ってぴあのサイトをよく見たら、売り切れはカテ4だけで、M1「(開催国)vsワイタケレ」はカテ3があり、M5「 (ACLチャンピオン)vs(M1の勝者)の勝者 vs ACミラン」はカテ2でゲット。高いチケになったが、 オクのゲッターを儲けさせるよりかはマシ。まあ、M1では「セパハンvsワイタケレ」を見ることになる事を祈り、M5で「浦和 vs ACミラン」になることを祈ろうという、まさに「神頼み」。
天皇杯4回戦を、BS1と試合速報とのザッピング。BS1はなんちゅう試合を生放送する気になったのだ?
清水 3(5PK3)3 明治
去年の栃木SC戦に続き、「やらかす」寸前ではないかい。
(柏 vs HONDA 。HONDAの勝ちというとんでも無い事態が発生したそうで。深夜の天皇杯ハイライトを見ることにしてみる。
それと、千葉。また「懲罰観戦」が待ってるのでしょうか?)
さらに。ACLがらみで、韓国のKリーグサッカーチャンピオンシップをネット経由で観戦。(画質はボロボロとはいえ、 ほぼ生で韓国のTV見られるとは!「地方へ行って、妙なご当地CMを見て笑う」国際版も出来たし。nintendo DSのヨッシーランドDSもやってたな。)
Kリーグチャンピオンシップ 1st LEG 2007/11/04 |
||||
浦項スティーラーズ | 3 | 1-0 | 1 | 城南一和天馬 |
2-1 | ||||
#19 パク ウォンジュン #18 コ ギク #17 イ グワンジェ |
'31 '73 '74 '89 |
チャン ハギョン #33 |
(参考資料。韓国に行こう~Korean Football Fan Site 試合中はこないだのMDPを選手名鑑代わり)
対浦和戦の疲労…などと言うことは考えにくいけど、城南はバーに嫌われるわ得点決めたと思ったらオフサイドだわで、エエトコナシ。 特に2失点目はDF動けず。
浦項怖いと言いたいが、このチャンピオンシップは変なレギュレーション。6強をリーグ戦で選んで、 プレーオフという変形トーナメント方式だそうで、リーグ5位の浦項がここまで生き残っていて1位城南(勝ち点差16!)とホーム& アウェイで勝った方がリーグ制覇…。すみません。 それはなんというクライマックスシリーズですか?アウェイゴール制度があるかどうかは判らないけど、かなりこれは浦項が有利ではないか!
リーグ順位を見る限り決定力は不足してるが、 上手く勝ちを拾うタイプらしく、加えて今日も目立っていたのは外国籍選手のタバレズ。彼が司令塔としてチームを機能させてるらしい。
(得点ランキングを見る限り、 城南のモタやらキム ドンヒョンやらの名前が…。)
さて、雑感。
さて、カップ戦でも全南と浦項が生き残っているそうで、来年のACL出場の可能性があるのは(韓国のワク2として)、 浦項2冠達成か逆転勝利の場合の城北と併せて3クラブに絞られた。浦和が来年は予選免除となる事が希望ではあるが、 はてさてどうなります事やら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チケット争奪戦敗残→CWCチケに突っ込んだ私が来ましたよ…。
頼む。何とか11/14を優勝で決めて豊田で勝ってくれ…(一応M1=国立「(開催国)vsワイタケレ」もカテ3を押さえたが、 これは「次戦の為の敵情視察&グッズ購入(公式プログラム等)の場」にする予定)
今回ヤフオクで「セパハン 浦和」で検索すると、12:50現在1,818件。だいたいペアで流してるから、3,700枚。 4枚もいるから5,000枚くらいか。埼スタのキャパの1割。こりゃあ値崩れするな。
しかも中には「権利」をとんでも無い値段で廻してる輩までいる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日のプレリザ敗退。
10時から、ぴあ(ネット&iモード)セット完了。
いつもの仲間も今日ばかりはチケ争奪戦の敵。(前に、前の試合で一緒に声だししていた仲間のケツを蹴り上げてでも、獲る!が、 浦和サポのメンタリティだと書いたような。)
40分後。この画面しか出ずに、あげくiモードに繋がったときは予定枚数終了。orz
![]() ただいまアクセスが集中し、つながりにくい状態です。 誠に申し訳ございませんが、しばらく時間をおいてから再度ご利用ください。
|
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント