【W杯】これも関連商品?
4年前は、スタバのご当地マグを集めたたけやすです。
近所のコンビニで、こんなのを見つけてしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
與野レッズBlogさまでみつけた経県値。やってみました。
値は152。島根と沖縄が未訪問。沖縄未訪問なのは当然としても(長らく鉄道がなかった)、島根が抜けてるのはコレイカニ・・?
秋田の通過=大曲までこまちで行ってしまい、そのままUターンした。
鳥取=スーパーはくとに乗るため、いったん智頭まで移動したため。
等々、得体のしれん理由もあるからなぁ・・。(岐阜の町歩き=岐阜駅から名鉄岐阜(新岐阜)までの移動や、 近鉄の揖斐から名鉄の本揖斐(現廃止)までとか、全て鉄がらみのところもあり。)
清尾淳さんのWepsうちわけ話 最新記事で
記事の内容云々の前に、 リード文だけでこんなに杜撰な部分があったら、本記から説得力を感じないんですが。25年前に小学館の採用試験受けたときには、 こんな週刊誌じゃなかった(はずなんだけど…。面接で落ちたのでわからなかっただけか)。
と言う記述があったので、ナンノコッチャとおもったら、ああこれか。
「田中マルクス闘莉王、三都主アレサンドロ、
田中達也ら日本代表候補も数多く輩出する」
あ、闘莉王も代表候補になったんですか。すごいな、
しばらく日本にいなかったのに。達也もケガが治って復帰すれば、確かにきっとまた呼ばれるでしょうね。でも、
これじゃ坪井と長谷部の立場がないんじゃ?
ここで大笑い。長谷部は今回初招集だからともかく、坪井が「ら」扱いかぁ・・勘弁してくれ。
ここが
「坪井慶介、三都主アレサンドロ、長谷部誠等」
なら説得力もあったかもしれんのに。
(日本代表経験者も足し合わせれば、都築・暢久・酒井・永井・岡野に、この時点で入団発表済の黒部。)
増資が遅れている原因としては、無くもないかとは言えるが、いきなりクラブ消滅とは飛躍も良いところ。同じ日発売の雑誌の方が、 サッカーに対する見方厳しいが(日刊誌 日刊ゲンダイ(仮称)のような、悪口レベルに終始するのもあるくらい)これ・・ 「年1回恒例の、浦和崩壊与太記事」 扱いで良いかな?
(そういえば、このときの 「週刊特報」は、なくなってしまったらしい。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント